「危機」と対峙する保守思想誌

表現者クライテリオン

2025年1月号好評発売中! 【特集】権力を動かす「権力」の構造―ディープステート(DS)論を超えて

啓文社/啓文社書房

書籍

  • » ありのままを受け止めて

    2019.09.30

    ーあなたはもっと愛せるはずー 薬物乱用、児童虐待、ひきこもり、いじめ、自殺、ネット犯罪、殺人…… いつ、どんな事件に巻き込まれるかわからない時代 自らの薬物依存から立ち直った経験から説く、親子の絆の大切さ 「そうだよね」…

  • » フルトヴェングラーとカラヤン クラシック音楽に未来はあるのか

    2019.07.08

    カラヤン没後30年 執筆13年 『約束の日 安倍晋三試論』『小林秀雄の後の二十一章』『平成記』に続く本格的論考 二人の演奏の天才の激しい人間劇・運命劇をテーマに、「美」とは何かという「問い」に挑んだ著者渾身の労作! フル…

  • » 令和は瀬戸内から始まる

    2019.04.08

    元号とは何か。西暦は違憲か。瀬戸内の歴史を紐解く元号史。 元号とは何か。 いよいよ「令和」が始まる。 幕末には「令徳」という元号が候補にあがった。過去「令」の字を使った唯一の元号候補だった。 しかし、徳川家に命令すると読…

  • » シャープ再建 鴻海流スピード経営と 日本型リーダーシップ

    2019.04.02

    激変するアジアの「ものづくりネットワーク」 日本企業は、どのように生き延び、そして発展していくのか? 周知の通り「シャープ」は、債務超過に陥り、台湾の鴻海精密工業の傘下となった。液晶の勝ち組であったシャープが、巨大構想に…

  • » 純理自由主義者 河合栄治郎 改革者の使命と実践

    2019.02.26

    自由は再び失われてしまうのか?──いま蘇る、孤高凛然の思想と精神 河合の自由主義の基本は明確である。多元的・民主的社会での自由な言論を追究し、 逆境にありながら明るさをもった言論を貫いたように社会の進歩を信じ、個人の尊厳…

  • » もう一人の昭和維新  歌人将軍・斎藤瀏の二・二六

    2019.02.26

    もう一つの昭和維新史 雪が降りしきる昭和11年2月26日――「昭和維新・尊皇斬奸」を旗印に憂国の青年将校たちが蹶起した二・二六事件。 その事件において、「終始一貫青年将校の味方であり、節を変へなかつたただ一人 の人物」こ…

  • » 「亡国の移民政策~外国人労働者受入れ拡大で日本が消える~」(12月19日発売)

    2018.12.11

    これは安倍政権最大の失政だ! 日本は国際的な基準に基づくと、既に世界第4位の移民国家。 にもかかわらず、インバウンド政策も社会福祉政策も、法律は抜け穴だらけで不正は横行、でもそのツケを払うのは日本人―― 入管法改正による…

  • » 日本の高校ベスト100 (12月12日発売)

    2018.12.07

    激化する名門校と新勢力 全国の名門高校100校を選び、その歴史や教育方針、 最近における新しい試み、進学実績なども紹介。 番外として13 校を加え、さらに、各校の紹介のなかで、 その主たるライバル校と見なされている学校に…

  • » ネットに騙されない本当の中古車選び

    2018.12.07

    本当に欲しい車を購入するための中古車選びの新常識! 今や車はそうそう簡単に壊れる商品ではありません。 それなのに、これまで通りに年式や走行距離だけで 中古車の値段は設定されがちです。 たとえ最新のモデルで、走行距離が少な…

  • » 47都道府県政治地図

    2018.10.04

    【10月18日発売予定】 全国の政治風土を解き明かし、知事・国会議員のルーツを辿る! 『江戸三〇〇藩 バカ殿名君』『歴代総理の通信簿』等を手掛けたベストセラー作家による選挙事情の完全解説。選挙に強い政治家は?あの人の意外…