書籍
-
» 広尾晃 『奈良 徹底的に寺あるき 84ヶ寺をめぐるルート・ガイド 』
2016.12.19
【2017年3月14日発売】 紹介 日本一の歴史を誇る奈良市は、有名寺院だけでなく、ふつうのお寺のレベルも極めて高い。 「お寺の良心」は、「ふつうのお寺」にこそある…。 奈良市中心部のお寺を5つのゾーンに分け、総計84ヶ…
-
» 松井正著 『二軍史 もう一つのプロ野球』
2016.12.19
【2017年1月25日発売】 紹介 「二軍戦には監督とコーチが試合に出場できる」 「二軍リーグだけに参加したプロ野球球団があった」 「巣鴨プリズンで交流戦を実施」 「明らかになった王・長嶋の二軍戦記録」 「ジャイアント馬…
-
» 岡山典弘著『三島由紀夫が愛した美女たち』
2016.10.17
宮家令嬢から映画女優まで 三島が憧れ、恋心を抱き、熱愛した女性との物語を 三島研究の第一人者が描く! 三島由紀夫の半生は、魅力的な女性に彩られていた。 周知のとおり三島は、透徹した「眼」をもつ作家である。少…
-
» 日本国史学 第九号
2016.10.17
平成28年10月発売 日本国史学会 明治憲法発布百二十五周年記念公開講演会 「大日本帝国憲法の制定過程と統治機構」 八木秀次(麗澤大学教授) 「大日本帝国憲法から日本国憲法の連続性」 竹田恒泰(皇學館大学非常勤講師) 論…
-
» 戦後の流星 毎日オリオンズ 1950~1957パ・リーグを背負った球団の8年 『野球雲』vol.7
2016.08.08
【9月21日発売】 昭和25(1950)年、セ・パ両リーグ分裂の大きなきっかけとなった毎日新聞社のプロ野球への参画。 読売新聞社のジャイアンツに対抗するべく、毎日オリオンズを中心にパ・リーグが形成された。 荒巻淳、西本幸…
-
» 千葉一族入門事典~日本史を駆け抜けた月星の武士たち~
2016.07.22
全国の千葉氏が集まる「千葉氏サミット」公認本! 「千葉」のルーツは源頼朝と共に鎌倉幕府を開いた千葉一族の太祖「千葉常胤」にある! 源平の世から戦国、江戸そして現代まで、「月」と「星」の下に、日本全国をまたにかけて活躍した…
-
» 【2016年刊行予定】井尻千男著『都市との対話 とある建築の意匠』
2016.07.08
都市には思想があり、建築には物語がある—。 パリ、ロンドン、ローマ、マドリッド、東京…世界の都市をテーマに、そこにある建築と「美」の本質に迫る評論集。 平成27年、惜しまれつつ逝った著者の以降著作集第2弾 ISBN 97…
-
» ロックバー・ダイアリー 「フルハウス」の70年代叙情詩
2016.07.08
【2016年6月21日 発売】 成田闘争が起こり、千葉が不思議な熱気に包まれた時代。 あるロックバーから透視する70年代フォトブック 「日本が育んだ『ロック喫茶』文化、その現場と証人がここに!/大鷹俊一(音楽評論家) ラ…
-
» 消えた球団 高橋ユニオンズ〜1954-1956 青春のプロ野球〜 野球雲Vol.6
2015.12.01
プロ野球(職業野球)リーグ戦が始まって18年目の昭和29年、セ・リーグは巨人から中日が覇権を奪い、パ・リーグも西鉄が南海からの覇権を奪い、新時代を迎えた。
-
» 井尻千男著『歴史にとって美とは何か 宿命に殉じた者たち』
2015.12.01
【2016年5月23日 発売】 日本人が太古から試みてきた国づくりの精神史をいまこそ再点検せねばならない。それが国づくりにおける「宿命の戦略」というものだ――さいわいこの国には長い歴史がある。(序章より) …